社会人のやり直し英語勉強|始め方から長続きさせるポイント

このカテゴリーでは、社会人になってから英語の勉強を一から始めようと考えている人、英語の勉強を始めたばかりの人向けに記事を書いています。

英語は必要だと分かっていても、何をどうしていいのか分からず、最初の一歩が踏み出せない。始めてみたは良いけど、勉強方法が合っているのかどうか不安になってしまうことがあると思います。

英語ができるようになるためには、単語、文法など基礎的な知識が必要です。さらに、リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングの技術を伸ばさなければいけません。

やることが色々ありすぎて、何をどうしたら良いのか迷ってしまいますよね。このカテゴリでは、社会人になってから英語の勉強は、何から手を付け、どう進めていけば良いのかについて解説しています。

社会人になってから英語の勉強を行う際のポイント

学生時代に英語を勉強する目的は、大半の人にとっては受験に合格すること。なので、受験日までが勉強する期間になります。しかし、社会人には基本的に勉強の期限はありません。

また、学生には志望校に合格するという明確な目標がありましたが、社会人で明確な目標がある人は多くはないと思います。海外とのやり取りをスムーズにしたい、海外旅行を充実させたいなど『少しでも英語力を伸ばすこと』が目標となると思います。

つまり、社会人になってからの英語学習は、毎日勉強すること、長期間続けることが重要なポイントになります。

正しく勉強すれば英語は何歳からでも習得可能

『英語は小さな頃から勉強していないとできるようにならない。』や『大人になってからでは英語はマスターできない』という話を聞いたことがあるかもしれません。

確かに、ネイティブのようになるためには、小さな頃から英語に囲まれた環境で生活する必要があります。大人になってからでは、たくさん勉強しても英語をネイティブレベルにすることは難しいです。

しかし、英語を使えるようになる、英語でコミュニケーションを取ることが目的であれば、何歳からでも大丈夫です。正しい表現と相手に通じるレベルの発音は、何歳からでも勉強すれば出来るようになります。

大人の脳にあった勉強方法
子供は、英語の勉強をしなくても周りの大人の会話を聞いていると自然と身につきます。私たちも日本語の発音、文法を学ばなくても話せるようになりましたよね。

しかし、大人になってからは英語を聞いているだけでは、いつまでたっても身につきません。これは子供と大人で脳の構造が違うので仕方がありません。では、どうすれば良いのか。

それは、大人の脳にあった勉強方法を行うことです。大人の脳は子供の脳と比べて、理論的思考力、物事を理屈で考える力が優れているので、利点を使います。英語表現のルールである文法や発音ルールを頭で理解し、そのルールに英単語を当てはめていけば英語で会話ができるようになります。

社会人が一から英語を学ぶには何から始める

英語で会話ができるようになるためには、英単語、英文法、発音ルール、リスニング、スピーキンを学習する必要があります。どれも欠かせないことですが、効率よく英会話力を伸ばすには勉強する順番が重要です。

まず始めに、基礎的な英単語(中学で習うレベル)を覚えます。基礎的な単語が分からなければ、文法も発音の勉強もできないので。難しい単語は、他の勉強をしながら少しずつ覚えます。

基礎的な英単語を覚えたら、英文法を勉強します。英文法は勉強する範囲が決まっているので、基礎的な参考書を使って一気に勉強してしまいましょう。

次は、英語の発音です。英語の発音は日本語とは全く異なるので、舌の位置、口の開け方など英語のルールを覚えてください。発音ルールをまとめた参考書やYoutubeを使うことで勉強できます。

ここまでが英語の基礎知識(単語、文法、発音ルール)です。基礎知識を覚えたら、実際に使えうようにします。オンライン会話、英語の独り言などでスピーキング力を伸ばし、洋楽や海外ドラマを見てリスニング力を伸ばしましょう。

忙しい社会人は英語の勉強時間をどう確保する

英語の勉強はとにかく始めることが一番重要なので、まずはハードルを低く、一日5分くらいから始めると良いと思います。もちろん1日5分では足りないので、慣れてきたら勉強時間を1日1時間、2時間と増やしていきましょう。

ここで問題となってくるのが、勉強時間の確保です。社会人は仕事のこと、家族のことなどを行わないといけないので、自由な時間が多くありません。なので、英語学習の優先順位を上げる、毎日のスケジュールに組み込む、スキマ時間を活用するなどが必要になります。

英語の勉強を少しでも長続きさせるポイント

英語学習には終わりがなく、英語は勉強すればするほど上達します。逆に、勉強を止めてしまうと、英語力はどんどん低下します。とにかく、長く続けることが重要です。

英語の勉強がつまらない、辛いと感じることもあるでしょう。しかし、楽しくすることも可能です。Youtube、洋楽、海外ドラマ、洋書など好きなことと組合せてみてください。

今の時代は、インターネットを使えばお金をかけなくても本物の英語に触れることもできます。少しお金をかければ英会話をすることもできます。上手にテクノロジーを活用して、楽しみながら英語の勉強を続けてください。

社会人の英語の勉強

英語をスキマ時間で勉強!5分間でも効果的に楽しく学ぶ方法

英語はちょっとしたスキマ時間でも勉強することが出来ます。5分間でも毎日続けられれば、1年間で30時間以上になります。やるのとやらないのでは、大きな差になります。この記事では、スキマ時間の探し方や英語の勉強法を紹介しています。
社会人の英語の勉強

英語の勉強時間が取れない忙しい人へ|効率良く学ぶ方法

忙しい毎日を過ごしていて『英語の勉強時間が取れない!』と悩んでいませんか?仕事や家事に追われ、気づいたら一日が終わっている。もしかすると、少し考え方を変える必要があるかもしれません。この記事では、忙しい毎日で英語の勉強時間が取れない人の学習法を紹介しています。
社会人の英語の勉強

お金をかけずに英語を勉強|無料で出来るおすすめ学習法5選

お金をかけずに英語を勉強する方法について紹介しています。今は、オンラインサービスが充実し『本当に無料?』と驚いてしまうようなホームページ、動画、アプリがあるので上手に活用してください。お金をかけずに英語を勉強する方法、ぜひ試してみてください。
社会人の英語の勉強

実用的な英語の勉強方法|英会話が出来るために必要なこと

実用的な英語を身につけるための勉強法について解説しています。TOEICや英検でいい結果が残せても、英語が話せない人がいます。私もそうでした。原因は、しっかりと対策を行っていなかったから。試験のためではなく、実用的な英語を身につけるための勉強法を紹介しています。
社会人の英語の勉強

英語に慣れる方法|無料の文章と動画で目と耳を鍛える

英語に慣れる方法を紹介します。日本語とは全く異なる言語なので、色々な方法を使いながら目と耳を適応させましょう。インターネットを使えば無料で読める本や見れる動画があるので活用してください。私が試した英語に慣れる方法の中で有効だったものを紹介しています。
社会人の英語の勉強

40代から英語の勉強をやり直す|覚えておきたい3つのこと

40代から英語の勉強に再チャレンジして話せるようになる人はたくさんいます。ですが、途中で挫折してしまう方も多いのも確かです。この記事では、40代から英語の勉強に再チャレンジする際に覚えておきたい3つのことについて説明します。
社会人の英語の勉強

英語初心者でも無理なく続く勉強法|挫折を防ぐ3つのポイント

英語初心者の方におすすめする勉強法は、とにかく続けられるものです。最初から難しいものを選んでしまうと、途中で挫折してしまう可能性が高いです。まずは、基礎レベルから、お金をかけずに、楽しく学んでください。英語初心者でも長く続けられる勉強法を選択しましょう。
社会人の英語の勉強

英語を一から勉強するのに最適な参考書|社会人の基礎固め

英語を一から勉強するのに最適な参考書を探すのは大変です。良い本はたくさんありますが、学習する目的やレベルによって合う合わないがあります。英語を一から勉強するのに最適な参考書の探し方のポイントを知って、あなたに合ったものを見つけてください。
社会人の英語の勉強

英語を一から勉強し直すには何から始める?効率良く学べる順番

英語を一から勉強し直す際に何から始めたら良いのか迷ってしまうと思います。学ぶ方法は色々ありますが、順番を間違ってしまうと余計な時間と労力がかかってしまいます。英語を一から勉強し直す際に何から手をつけたら良いのか知って、効率を上げてください。
社会人の英語の勉強

社会人が英語を一から勉強する前にすること|挫折を防ぐ方法

社会人が英語を一から勉強する前にやっておくべき3つのことがあります。どれも簡単なことですが、これを行うだけで途中で挫折してしまう可能性を低くすることが出来ます。社会人が英語を一から勉強するために欠かせないこと、ぜひ試してみてください。
タイトルとURLをコピーしました